Linuxのディレクトリ構造

Linuxディレクトリ構造について、十分理解できていないので簡単にまとめておく。


/bin     基本コマンド、一般作業用プログラム
/sbin    システム管理用コマンドなど
/boot    起動に必要なファイル
/dev     デバイスファイル(周辺機器等の認識用プログラム)
/etc     プログラムの設定ファイル
/home    ユーザーのホームディレクト
/lib      プログラムの共有ライブラリ
/mnt     一時的なリムーバブルメディア等のマウントポイント(USB メモリ、SD カードなど)
/media    常用リムーバブルメディアのマウントポイント(外部記憶装置等を認識させる。CDROM 、フロッピードライブなど)
/root    root 用(管理者)のホームディレクト
/tmp    一時的に使用するファイルを保管
/usr    ユーザーが共有する各種プログラムなど

binはbinaryの略らしい。
sbinはSystem binaryの略らしい。
他は、だいたい分かるとして、etcはなんの略だろう? 単純にEtceteraでいいのだろうか?