MySQLをLinuxにインストールする

はじめに

今までWindows環境でMySQLの操作をしてきたが、ちょっとしたことで引っかかることが多くなってきた。また将来的な拡張性を考えるとLinuxのほうが有利なので、新たに環境を構築することとした。


インストール方法

インストールするものは
mysql-server :MySQLのサーバ
mysql :MySQLのクライアント
mysql-devel :ライブラリやインクルードファイル群
以上の3つである。


それではさっそくyumコマンドを使用してインストール


# yum -y install mysql-server
# yum -y install mysql
# yum -y install mysql-devel


インストールの確認

インストールの確認は以下のコマンドで行う。
# yum list installed *mysql*


以下のようにインストールされているパッケージが表示される。


Loaded plugins: kernel-module
Installed Packages
mysql.i386 5.0.77-4.el5_5.4 installed
mysql-devel.i386 5.0.77-4.el5_5.4 installed
mysql-server.i386 5.0.77-4.el5_5.4 installed
perl-DBD-MySQL.i386 3.0007-2.el5 installed
[root@localhost daq]#


MySQLの起動から、rootのパスワード設定まで

以下のコマンドで起動する。
# /etc/init.d/mysqld start

ここからは以前セットアップしたWindowsと同じ操作になる。
シェルに向かってmysql -u ユーザ名 -p パスワードで起動できる。Linuxの場合、初回起動時ではパスワードが設定されていない。

$ mysql -u root -p

このままでは良くないので、rootのパスワードを設定する。

mysql> set password for root@localhost=password('your password here');


以上でLinuxMySQLをインストールすることが出来た。MySQLの基本的な操作に関しては以前のエントリーを参照して欲しい。

MySQLに触ってみる。http://d.hatena.ne.jp/Michael_e29/20110307/1299479491
MySQLでユーザの追加と消去 http://d.hatena.ne.jp/Michael_e29/20110308/1299554654